さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 受験勉強のやり方など勉強に関するアドバイスは、もうひとつのブログ さくらweb進学塾 に掲載しています
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 2025年千葉県公立高校入試は2月18・19日です

 さくら進学塾のホームページ に進学コラム特別編「公立上位校受験は普通の高校受験とは違う」を掲載中です

 さくら進学塾では3月より新年度授業を開始しています
 現在、中2・中3生を募集しています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

進学コラム154「私立高入試日程」

県内私立高校の募集要項が出そろいました。
上位校の日程(併願のみ)をまとめるとともに、変更点をチェックしてみたいと思います。(定員は学校により第一志望なども含みます。)


「前期選抜」 前期選抜は、学校によって単願や第一志望の制度があります。


1月16日(土)

市川(定員35名)
専修大松戸(定員192名、E類・A類込み)一昨年・昨年と続けて定員配分を動かしましたが、今年は変更なしです。
千葉日大一(定員120名、自己推薦(単願)含む)今年から前期に一般入試を加えました。
千葉英和(定員230名、第一志望含む)昨年までは前期は「推薦入試」(中学校長の推薦状が必要=入試相談が必須)でしたが、今年から「一般入試」になっています。(つまり、フリー受験ができるということでしょう。)


1月17日(日)

東邦大付属東邦(定員50名、専願含む)
昭和学院秀英(定員100名、第一志望含む)県からの要請により、定員が昨年の50名から倍増になっています。
専修大松戸(定員192名、E類・A類込み)ここは前期2回+後期の、最大3回まで受験ができます。
国府台女子学院普通科・定員40名)昨年の30名から10名増になっています。
日出学園(定員30名、第一志望含む)昨年の20名から10名増になっています。ここは後期入試がありません。


1月18日(月)

渋谷教育学園幕張(定員30名、特別活動等を含む)
芝浦工業大柏(定員90名、第一志望含む)昨年は18日から19日に1日下がりましたが、今年は再び18日に戻っています。

1月19日(火)

日大習志野(定員170名)一昨年までは17日に、昨年は16日に入試を行っていましたが、今年は19日に移動してきました。
第一志望(前期A入試)の定員が、県からの要請で30名増えていますが、一般入試(前期B入試と後期)の定員は変わっていません。
八千代松陰(定員360名、第一志望含む)昨年、18日から19日に移動し、今年も19日です。定員が10名増になっています。



「後期選抜」 後期選抜は、すべて一般入試(併願)です。


1月27日(水)

市川(定員35名)
専修大松戸(定員30名)
千葉英和(定員90名)


1月28日(木)

東邦大付属東邦(定員30名)
昭和学院秀英(定員40名)後期は10名の増員にとどまっています。
国府台女子学院普通科・定員10名)3年ぶりに27日から28日に戻りました。英語科は後期入試を行いません。


1月29日(金)

渋谷教育学園幕張(定員20名)
芝浦工業大柏(定員30名)後期も1日早まっています。
日大習志野(定員70名)
成田(定員110名)ここは併願の入試は後期のみです。
八千代松陰(定員50名)


1月30日(土)

千葉日大一(定員30名)前期も一般入試を実施するようになったため、後期の定員は40名減になっています。


前期では、昭和秀英の大幅定員増で、受験生がどう動くのかが注目されます。
秀英は倍率低下→易化は確実でしょうが、それを狙って東邦から受験生が流れると、東邦も易化する可能性があります。


また、日大習志野八千代松陰の重複も影響大でしょう。
日大習志野の前期B入試は、例年1.5倍前後と上位校の中では低い倍率になっています。
日大習志野より八千代松陰を選ぶ受験生が多かった場合、1倍台前半の倍率になってしまう可能性があります。
当然、難易度は低下すると思われます。(前期A入試も定員増で、ほぼ全入になってしまうかもしれませんから、正直、日大習志野は大変だと思います。)

さらに、前期で日大習志野を受けられなくなった受験生が、隣の千葉日大一に流れて、思わぬ志願者増になるかもしれません。
(個人的には、隣同士で同じ日大系列ですが、両校のカラーは全く違うのでお薦めはできませんが。)


後期は定員の少ない学校が多く、二次募集的な色彩が強くなっています。
併願作戦は前期中心で考えましょう。
ただし、どうしても合格が欲しい学校は「前期がだめでも後期で」という姿勢は大切です。
また、入試相談がある学校(八千代松陰や千葉英和など)は、前期で受けても後期で受けても同様に合格が約束されるので、上手く使ってください。


近いうちに併願パターンも考えてみたいと思います。



全国高校入試問題正解理科・社会 2010年受験用

旺文社

今からTel帳を始めるなら、知識固めの理社セットで。
入試までの半年間、この1冊をやり尽くそう。
「英数国セット」「科目別分冊」は左サイドバーの「おすすめ本」から。



ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験へ

人気ブログランキングへ

blogram投票ボタン

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります