さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 船高志望なら 県立船橋高校への道 もあわせて読んでください
 船高受験にしぼった情報提供をしています

 いっそのこと、さくら先生に直接指導してもらっちゃおうと思った人
 さくら進学塾では中3生を募集をしています、9月からでも10月からでも入塾OKです
 自分を厳しい環境に置いて、追い込みの半年間めいっぱい勉強しましょう
 中2クラスも9月から始まっています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

2024-08-01から1ヶ月間の記事一覧

713.夏のしめくくり方

こんにちは、さくらです。夏休みも残り1週間、そろそろ「夏のしめくくり方」を考えましょう。 「708.夏休みの学習計画」でも書きましたが、夏休みの勉強は中身も大事ですが達成感も大切です。 夏休みの達成感が秋以降の自信と希望につながります。達成感を持…

トピックス 令和7年度公立高校募集定員について

こんにちは、さくらです。千葉県教育委員会のホームページに「令和7年度千葉県公立高等学校第1学年生徒募集定員について」が掲載されています。 今年は中学校卒業者数が昨年より約870人減少するそうで、公立高校の定員は全日制全体で24学級減らされます。た…

712.考察 県立船橋はもうじき公立トップ校になるのか

こんにちは、さくらです。今回は「705.県立船橋は県立千葉を超えたのか」の続きです。 前のコラムでは「今年に限れば部分的に県千葉を超えたともいえるが、総合的にはまだまだ」という結論でした。 では、近い将来には県船橋は県千葉を追い越していくのでし…

711.お盆休みは計画通りの勉強をしよう

こんにちは、さくらです。早いもので、もうお盆休みです。 夏期講習もお盆は休みという塾が多いと思います。 (お盆休みもくれないブラック塾はだめ、先生を大切にできない塾は生徒も大切にできない)子供が休みなだけの夏休みと、大人も休みのお盆休みは違い…

710.選抜・評価方法の読み方

こんにちは、さくらです。夏休みは学校が休みなこともあり、目新しい受験情報はあまり出てきません。 このコラムも書くことがなく閑古鳥です。 そこで今回は公立高校のホームページに掲載されている「選抜・評価方法」の見方について解説しましょう。 選抜・…

709.8月1日の振り返り

こんにちは、さくらです。8月に入りました、夏休みも4分の1が過ぎたことになります。 計画通り進んでいる人も、遅れている人も、ここで一旦夏の勉強を振り返ってみましょう。思うように勉強が進んでいない人は計画の見直しが必要です。 できない量を目標…

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります