さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 船高志望なら 県立船橋高校への道 もあわせて読んでください
 船高受験にしぼった情報提供をしています

 いっそのこと、さくら先生に直接指導してもらっちゃおうと思った人
 さくら進学塾では中3生を募集をしています、9月からでも10月からでも入塾OKです
 自分を厳しい環境に置いて、追い込みの半年間めいっぱい勉強しましょう
 中2クラスも9月から始まっています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

713.夏のしめくくり方

こんにちは、さくらです。

夏休みも残り1週間、そろそろ「夏のしめくくり方」を考えましょう。
「708.夏休みの学習計画」でも書きましたが、夏休みの勉強は中身も大事ですが達成感も大切です。
夏休みの達成感が秋以降の自信と希望につながります。

達成感を持つためには「やり遂げたもの」がなくてはなりません。
絶対にやり遂げたいものを中心に、必要ならば学習計画を修正しましょう。

夏休みが終わっても、9月中はまだゆとりがあるものです。
秋に回してもよいものは一旦ストップして、夏休み中にやっておきたいものに集中しましょう。

夏休みに弱点克服を計画していた人は、これを最優先に取り組みましょう。
短時間で簡単に克服できないからこそ弱点であるはずです。
他の勉強を犠牲にしてでも夏休み中にやりきってください。

Tel帳をやっているなら、メドがつきそうな教科だけに絞るとよいでしょう。
5教科どれも途中半端で終わるより、1・2教科だけでも計画を完遂できたほうが達成感が持てます。

Tel帳に追われて先取り学習が滞っている人は先取りに集中しましょう。
先取りが終わらないと、秋から過去問研究に入ることができません。

もうひとつ、学校の宿題は終わっていますか。
受験勉強が大変だからと学校の宿題が終わらないようでは中学生として失格です。
学校の指示が守れない者に高校生になる資格はありません。
まだの人は最優先で取り組みましょう。

ここまで勉強が計画通り進んでいても、いなくても、夏休みの勉強を一旦見つめ直してみましょう。
そして、計画を修正したら必ず完遂しましょう。
計画を減らしたのに「できなかった」では、達成感どころか敗北感が残ってしまいます。


ランキングに参加しています。
クリックすると投票していただけます(ランキングの画面が開きます)、よろしくお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ人気ブログランキングへ

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります