さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 船高志望なら 県立船橋高校への道 もあわせて読んでください
 船高受験にしぼった情報提供をしています

 いっそのこと、さくら先生に直接指導してもらっちゃおうと思った人
 さくら進学塾では中3生を募集をしています、9月からでも10月からでも入塾OKです
 自分を厳しい環境に置いて、追い込みの半年間めいっぱい勉強しましょう
 中2クラスも9月から始まっています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

705.県立船橋は県立千葉を超えたのか

こんにちは、さくらです。前回は県立船橋高校の大学進学状況について書きました。 県船橋の東大合格者が20名を超え難関大を目指せるようになったなら、公立トップ校である県千葉と比べてどうなのだろうか。 というわけで、今春の県千葉高校と県船橋高校の大…

704.県立船橋高校の大学進学状況

こんにちは、さくらです。県立船橋高校は千葉県の公立高校では県千葉に次ぐ難関校であり、倍率上位常連の人気校です。 その県船橋高校からどんな大学に進学しているのか、それを探っていくのが目的です。県船橋高校の公式ホームページには大学合格者数だけで…

703.夏休みまでにしておきたいこと

こんにちは、さくらです。ブログ更新の効率化から「進学コラム」と「さくらweb進学塾」を統合することにしました。 あらためて、よろしくお願いいたします。早いもので、気がつけば夏休みまでひと月あまりです。 受験の天王山に成果の出せる勉強をするために…

702.公立上位校受験の基礎知識 偏差値

こんにちは、さくらです。いよいよVもぎやSもぎといった模擬試験が始まりました。 模試では志望校を記入するので、志望校を決めるために偏差値を調べたりするでしょう。試しにGoogleで「県立千葉高校 偏差値」で検索してみます。 検索の1ページ目に出てき…

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります