こんにちは、さくらです。
千葉県教育委員会のホームページに「令和8年度千葉県公立高等学校入学者選抜実施要項について」が掲載されています。
名前の通り、公立入試の実施要項で、入試についてわからないことはだいたいここに書いてあります。
本来は中学校の先生が見るもので、生徒・保護者が見てもおもしろいものではありません。
まあ、調査書の様式とか載っているので、一度見てみるのもいいかもしれません。
今年の目玉は何といっても「新しくなった調査書」です。
下が昨年(令和7年度)の調査書です
続いて今年(令和8年度)の調査書です
事前にアナウンスがあった通り、総合的な学習の時間の記録・出欠の記録・行動の記録・総合所見の4点がすっぱり削除されています。
サイズは変わらないので、スカスカになってしまった感じです。
上位校ではもともと教科の学習の記録以外ほとんど見ていないので、大勢に影響はないと思いますが。
2026年入試に関して初出の情報では、調査書の評定にかける「Kの値」が付表2に掲載されています。
上位校では県千葉・県船橋・東葛飾・千葉東・佐倉・小金の6校が今年も0.5に設定されています。
(内申点が135点×0.5=67.5点満点になるということ)
塾の先生をしていても、年に数回は見返したりする資料です。
もっとも、私はこんなブログを書いているからということもありますが。