さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 受験勉強のやり方など勉強に関するアドバイスは、もうひとつのブログ さくらweb進学塾 に掲載しています
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 2025年千葉県公立高校入試は2月18・19日です

 さくら進学塾のホームページ に進学コラム特別編「公立上位校受験は普通の高校受験とは違う」を掲載中です

 さくら進学塾では3月より新年度授業を開始しています
 現在、中2・中3生を募集しています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

進学コラム192「ゴールの仕方を考えよう」

夏休みも残り半月、受験勉強は予定通り進んでいるでしょうか。
やる気満々だった7月中に比べると、疲れも溜まってきてモチベーションが下がる時期だと思います。


こんな時期は、勉強する時間や場所を変えてみましょう。


朝早く起きて部屋の窓を全開にして、「因数分解」や「2次方程式」の計算問題を15分くらいずつ集中して(4・5セットくらい)やってみるとか。
図書館ではなく、ショッピングセンターや市役所のベンチで、軽め(文字通り、重さが)の問題集をやってみるとか。


環境が少し変わるだけで、意外と新鮮に感じたりするものです。
だまされたと思って試してみて下さい。


また、この時期は、計画の遅れも目立ってくるでしょう。
(「まったく予定通りで、余裕、余裕」という人は少数派でしょう。)

「進学コラム190 夏休みの学習計画」でも書きましたが、夏休みの勉強は「中身」も大事ですが、「達成感」も同じくらい大切です。
夏休みの「達成感」が、秋以降の「自信と希望」につながります。


「達成感」のためには、「やり遂げたもの」がなくてはなりません。
そろそろ、「絶対やり遂げたいもの」を中心に学習計画を修正しましょう。


夏が終わっても、9月中はまだゆとりがあるものです。
秋以降に回してもよいものは一旦ストップして、今やっておきたいものに集中しましょう。
Tel帳をやっているなら、メドがつきそうな科目に絞るとよいでしょう。


やる気が出なくて「ダメダメ」だという人は(上位校志望でそれは困りますが)、自分自身に「ガツンと一発」やるために、「公立高校の過去問」をやってみましょう。
(やるなら、昨年のものは秋以降に取っておきたいので、一昨年(21年)の問題がよいでしょう。)
実際にやってみると、想像以上に得点できないはずです。


「公立レベル」=「易しい問題」ではないこと。
今の実力では、入試レベルには「まだまだ」達していないこと。
を、再認識できるでしょう。

(私立の問題では難しすぎて「やっぱり私立は難しい」になってしまうので、公立がおすすめです。)


本格的に過去問をこなしていくのは、中学範囲を学び終えた秋以降にすべきですが、1年分くらいはかじっておいて損はないでしょう。


思いつくまま書き連ねてしまいましたが、夏休みの終わりに向かって「ゴールの仕方」を考える時期だということです。
勉強がうまくいっていても、いっていなくても、自分の夏の勉強を一旦見つめ直してみましょう。


公立上位校志望者「必携」のアイテム、全国高校入試問題正解(通称Tel帳)の2011年受験用が出ました。難易度が上がり「努力量の差」が出るようになった共通問題の対策に、これで十分な学習量を確保しよう!

全国高校入試問題正解英語・数学・国語 2011年受験用

旺文社

公立上位校志望の受験生に、お得な3科セット。
夏休みから入試まで、この1冊でOK。
「理社セット」「科目別分冊」は左サイドバーの「おすすめ本」から。




ランキングに参加しています。よろしければクリックお願いします。

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験へ
人気ブログランキングへ

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります