さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 受験勉強のやり方など勉強に関するアドバイスは、もうひとつのブログ さくらweb進学塾 に掲載しています
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 2025年千葉県公立高校入試は2月18・19日です

 さくら進学塾のホームページ に進学コラム特別編「公立上位校受験は普通の高校受験とは違う」を掲載中です

 さくら進学塾では3月より新年度授業を開始しています
 現在、中2・中3生を募集しています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

進学コラム118「千葉県公立高入試の概要」

09年入試までの流れが頭に入ったところで、次は千葉県公立高・私立高入試の状況について知っていきましょう。
今回は、08年の公立高入試を振り返るとともに、注意しておくべき点を伝えたいと思います。

ご存知のように、千葉県の公立高入試は、「特色ある入学者選抜(特色化選抜)」と「学力検査等による入学者選抜(一般入試)」の2段階の選抜があります。
ここで、ぜひ、知っておいて欲しいことは、「入試が2回あることは、受験生にとってプラスではない。」ということです。

それは、簡単なシミュレーションで理解できます。


募集定員が200名、志願者が300名の高校があったとします。

入試が1回だけなら、300名中200名が合格し、100名が不合格になります。
倍率は300÷200=1.5倍です。


しかし、特色化50%、一般50%の定員配分で入試が2回あると、
まず特色化選抜で300名中100名が合格し、200名は不合格になります。
特色化選抜の倍率は300÷100=3.0倍です。

その後、不合格になった200名によって一般入試が行われ、200名中100名が合格し、100名が不合格になります。
一般入試の倍率は200÷100=2.0倍です。


定員も志願者も同じなのに、入試が1回だけなら100名だった不合格者が、入試が2回あるだけで(のべ)300名と3倍も出ることになるのです。
倍率も1.5倍ですむものが、3.0倍、2.0倍と狭き門になります。


入試が2回あって良かったと思うのは、特色化選抜当日に体調を崩して、実力どおりの結果を出せなかった人くらいでしょう。

「独自問題」でも「共通問題」でも、「内申重視」でも「試験重視」でも、それは各自の力が生かせる方式の学校を選べばよいわけですが、入試が2回あることだけは、受験生に大変な不利益をもたらします。
特色化選抜は、不合格者を大量生産する、受験生にとって「大変厳しい」制度だということを知っておきましょう。


また、特色化選抜では入学者の50%しか採らないわけですから、理論的には入学者の上位50%が合格することになります。
つまり、特色化で合格する人は、「もともと余裕で合格できる人」なのです。(もちろん「運で合格する人」もいますが)
そして、「もともと余裕で合格できる人」は、別の言い方をすれば「もう1ランク上の学校を狙えた人」なのです。


その「もう1ランク上の学校を狙えた人」も、初めから上の学校を狙っていなかったわけではないでしょう。
誰もみな、1学期から夏休みいっぱいまでは、上を目指して頑張るものです。
しかし、2学期に入り、三者面談に向けて現実的な選択をした結果、「もう1ランク上の学校を狙えた人」になるわけです。

そういう意味で、現段階(1学期)の受験生は、特色化選抜で合格することを目標にすべきではありません。(最上位校である県千葉は除きますが。)
一般入試までにらんで、今の実力より「一歩上の学校」を目指しましょう。


さて前置きが長くなってしまいましたが、1〜4学区上位校、08年入試の結果です。

学校名 特色化倍率(前年)一般倍率(前年)の順に記載してみると、

県千葉 3.52倍(4.40) 1.68倍(1.88)
千葉東 3.03倍(3.18) 1.63倍(1.79)
市千葉 3.25倍(3.07) 1.91倍(1.74)
船橋 3.86倍(4.40) 2.14倍(2.54)
薬園台 3.23倍(2.79) 1.82倍(1.61)
東葛飾 3.23倍(3.02) 1.85倍(1.99)
県柏  3.72倍(3.65) 1.82倍(1.56) 
佐倉  3.25倍(3.39) 2.10倍(2.06)

上位8校は、特色化選抜はすべて3倍台、一般入試は1.5倍以上です。
特色化・一般とも、楽な入試の学校はありません。
特に、県船橋・佐倉の2校は、非常に強い人気を維持しています。(最近は「真面目な校風」「伝統校」に受験生が集まる傾向があるように思います。)

倍率が2倍を超えるということは、合格者より不合格者の方が多いということです。
上位校の志望者は、不合格になったときのことを想定に入れて、併願パターンを十分に検討しておく必要があります。


08年の公立高入試で目立ったことといえば、特色化選抜での辞退者急増があります。
県千葉では、07年の辞退者はわずか3名だったのに、08年では23名も出ました。(他に県船橋13名、東葛飾11名など。)
これについては、「公立の地盤沈下では」とも、コメントをいただいたりもしましたが、単純に日程の関係で「国立大付属・早慶付属の合格発表に間に合うようになったから」と言ってよいと思います。

具体的には、07年の特色化選抜の確約書提出期限は2月16日(金)正午まででしたが、08年は2月18日(月)正午までに2日延びました。
(確約書提出期限は、一般入試の願書受付開始日の前日までなのですが、休日の関係で早まったり遅くなったりするわけです。)
2月16日〆切だと、16日発表のお茶大付属・筑波大付属・早大本庄、17日発表の学芸大付属・慶應義塾には間に合いませんが、18日〆切なら間に合うわけです。
09年は17日正午までなので、17日発表の2校は間に合いませんから、辞退者は多少減ると思います。


ところで、難しくなった一般入試ですが、ここ5年間の5科合計および各教科の平均点の推移を見ると、
5科合計は、04年297.4→05年306.9→06年303.0→07年292.7→08年265.1と、08年だけが極端に低くなっているのがわかります。
05年と比べれば41.8点も下がっていますから、受験生がパニックになったのもわかります。


教科別では、国語は、51.5→62.2→63.8→63.5→60.9と、04年の51.5点に比べれば、誤差の範囲と言ってよいくらいの下がり方です。
数学も、57.3→53.1→52.5→54.3→51.5と、やや下がったくらいの感じです。


差がついたのは、得点源になるはずの暗記系3科目です。
英語が、62.2→60.5→66.1→51.7→51.0と、前年とはほとんど差がないものの、06年までとは10点もの差が開いています。
理科は、63.0→65.0→60.4→59.0→51.2となっています。過去4年間の平均が61.9点ですから、これは急落です。
そして、社会は、63.4→66.2→60.1→64.2→50.5と、前年比でも−13.7点。過去4年間の平均が63.5点ですから、大幅に難化したと言ってよいでしょう。


県の公表している資料には、得点分布の簡単なグラフが掲載されているのですが、それを見ても、この3科目では85点以上の高得点者が激減していることがわかります。
つまり、上位校志望者ほど、思うように得点できなかったということです。

私はこのブログの中で、毎年、公立一般入試における「英語・理科・社会の重要性」を説いてきました。
しかし、08年入試のような問題になってしまうと、この3科目を強化するだけでは上位校を突破できないのかもしれません。
ただ、考え方を変えれば、この3科目を本当にしっかり固められた受験生だけが、高得点を取れたともいえるのかもしれません。


09年入試が、08年入試の流れを受け継ぐのか、以前のレベルに戻るのかはわかりませんが、入試問題の出題傾向や出題レベルは「動くことがあるんだ」という認識は必要でしょう。

昨年の受験生や保護者の方々が、あれほどパニックになったのに、それが今の中3生に、ほとんど伝わっていないだろうことが残念です。
このブログを読まれた方で、昨年の状況を知らない中3生および保護者の方は、ぜひ、このブログの2月3月に、皆さんから寄せられたコメントをお読みになって下さい。
実際の入試における、受験生と保護者の方の心理状態がわかっていただけると思いますし、私の言葉よりもずっと参考にしてもらえると思います。


次回は、私立高入試についてまとめたいと思います。

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります