さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 受験勉強のやり方など勉強に関するアドバイスは、もうひとつのブログ さくらweb進学塾 に掲載しています
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 2025年千葉県公立高校入試は2月18・19日です

 さくら進学塾のホームページ に進学コラム特別編「公立上位校受験は普通の高校受験とは違う」を掲載中です

 さくら進学塾では3月より新年度授業を開始しています
 現在、中2・中3生を募集しています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

623.入試までの日程

こんにちは、さくらです。

間もなく9月、夏休みもほぼ終わりです。
夏休みが終ると、志望校の提出、二者・三者面談、受験校の決定、過去問研究と、本格的に受験に向けて動き出します。
そこで、この動き出す9月に「公立上位校受験の手引き」を集中配信します。
受験の手引きを見て、受験生として必要な情報を整理しておきましょう。
今回はその1回目「1.入試までの日程」です。


1.入試までの日程

《私 立》 
12月15日から  入試相談開始
1月17日から  県内前期入試   
2月15日から  (県内後期入試)   
2月10日から  都内一般入試     

《公 立》         
2月9・10・14日   願書提出
2月17・18日    志願変更
2月24・25日    学力検査
3月3日      追検査
3月7日       発表


2022年入試までの日程を確認していきましょう。
12月15日から県内私立高校で入試相談が始まり、安全校の合否はここでほぼ確定します。
入試相談は学校の先生が勝手に行くものなので、2022年入試は生徒・保護者の知らないうちに12月中旬から始まります。

入試相談とは、中学校の先生が私立高校に赴き、受験予定の生徒の成績を提示して合格の可能性を相談するものです。
とはいっても、あらかじめ合格基準(合格に必要な成績)が中学校側に伝えられており、中学校ではその基準をもとに三者面談を行っています。
成績の足りない生徒は三者面談ではじかれているはずなので、ほとんどの生徒は問題なく合格内定の約束をもらえます。

後の私立入試の回でも書きますが、県内私立高校には「入試相談で合否が決まる高校」と「学力試験で合否が決まる高校」とがあります。
このうち「学力試験で合否が決まる高校(入試相談のない高校)」は私の知る限り10校しかありません。
その10校以外の私立高校では入試相談で中学校の成績(ふつう中3の12月段階の成績)によってほぼ合否が決まります。
公立高校が第1志望の場合は、入試相談のある私立高校は併願での利用となり安全校の位置づけになります。
(入試相談では併願と単願とで基準が異なり、併願は単願より基準点が少し高くなります)


冬休みが終わると10日で私立入試が始まり、40日近くにもなる長い受験期間に入ります。
千葉県の私立高入試は前期と後期の2回ありますが、上位校(入試相談のない私立高)は全校で後期を廃止しているので、上位生の県内私立入試は前期のみといってよいです。
(そのため上の表では県内後期入試に( )をつけています)
上位生の私立入試は1月17日から始まり3日間でほぼ終わるので、都内を受験しなければ2月24日の公立入試まで1か月以上ぽっかりと時間が空くことになります。

県内私立前期の後、1月23日ごろに都内私立のB推薦入試があります。
(B推薦とは併願推薦のこと、東京では推薦は第一志望しか認められていないのでB推薦は都外生のみが対象です)
都内私立を安全校にすると、県内が先にあるので県内の結果によっては安全校は棄権してしまうことができます。
また、3日間しかない貴重な県内入試を安全校で取られることがなくなるので、県内私立をかなり自由に受験できます。
(例えば、17日市川、18日昭和秀英、19日渋谷幕張、という強気の受験も可能です)

都内一般入試はほとんどの公立上位校志望者には縁がないでしょう。
千葉から通えそうな都内進学校の選択肢は大変少なく、男子は開成と巣鴨くらい、女子は豊島岡が高校入試を止めるのでほぼ全滅です。


公立の願書提出は2月9~14日です。
願書を出すのは2月に入ってからですから、あまり早い時期に(例えば11月の三者面談で)公立の受験校を確定する必要はありません。
早い時期に合格できそうな学校に決めてしまうと、安心して実力が下がります。
その結果、志望を下げた学校なりの実力になっていきます。
最悪の場合、下げたはずの学校に不合格になることもあります。
受験生にとって安心は最大の敵なのです。

試験日は2月24・25日です。
1日目は英数国の試験、2日目は理社の試験と学校設定検査を行います。

当日に体調不良で受験できなかった生徒を救済するため、3月3日に追検査が行われます。
追検査は1日で5教科すべての試験を行います。(学校設定検査は学校ごとの裁量で実施しないこともあります)
追検査の受検には医師の診断書などが必要になります。
注意したいのは、本検査を一部でも受検した人は追検査を受検できないことです。
つまり、本検査の1日目を普通に受検し、2日目に体調が悪くなって欠席したというような場合は追検査を受検することはできません。
あくまでも本検査を2日間とも受検できなかった場合の救済措置ということです。(昨年の全日制での追検査受検者は全県で8名でした)

本検査と追検査を合わせて3月7日に合格発表が行われ、2022年入試が終わります。
公立でも私立でも二次募集はありますが、上位生が望むような高校では行われないと思った方がよいでしょう。


千葉県の高校入試は1月中旬に私立入試、2月下旬に公立入試と時期が分散しています。
冬休みから私立入試までは私立向けの問題演習に集中し、私立が終わってから公立向けの最終チェックをしても十分に間に合います。
公立入試が1回になって時期ごとの勉強計画は立てやすくなったといえるでしょう。

さくら進学クリニックの受験の手引きのページにもどる


ランキングに参加しています。
クリックすると投票していただけます(ランキングの画面が開きます)、よろしくお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ人気ブログランキングへ

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります