さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 受験勉強のやり方など勉強に関するアドバイスは、もうひとつのブログ さくらweb進学塾 に掲載しています
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 2025年千葉県公立高校入試は2月18・19日です

 さくら進学塾のホームページ に進学コラム特別編「公立上位校受験は普通の高校受験とは違う」を掲載中です

 さくら進学塾では3月より新年度授業を開始しています
 現在、中2・中3生を募集しています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

578.夏休みの学習計画

こんにちは、さくらです。

いつもならもう夏休みに入っている時期ですが、今年は7月中に夏休みに入っている中学校はわずかでしょう。
まだ梅雨も明けていないので、受験の天王山なんて先の話だと思っている人もいるかもしれません。
でも、そうしている間にも確実に入試は近づいてきます。
短い夏休みだからこそしっかり計画を立てて、成果を残せる夏にしましょう。
今回は夏休みの学習計画を立てるときのポイントを話したいと思います。


1.やり遂げられる計画を立てよう

学習計画の中身に入る前に大切なことを言っておきます。
夏休みの勉強は弱点分野の強化など中身の部分はもちろん大切です。
しかし、それと同じくらい 達成感 というメンタルな部分も大切です。
「つらかったけど、やり遂げた」という気持ちが次への自信と希望につながります。

受験勉強は夏休みで終わりではありません。
過去問に取り組んでいく秋以降のほうが、むしろ本当の意味での受験勉強だともいえます。

過去問は決して易しくありませんから、思うように得点できずくじけそうになることもあるでしょう。
そんな厳しい秋の勉強に自信と希望を持ってつなげていくための勉強が夏休みの勉強なのです。
そのために、達成感の持てる「やり遂げられる計画」を立てましょう。

とはいえ、公立上位校を目指す受験生なら多少は無謀とも思える計画を立てることも必要です。

公立の入試問題は基本・標準レベルの典型問題(パターン問題)が大部分を占めています。
上位校では典型問題を確実に得点することが合格のための絶対条件です。
典型問題の訓練度が合否を分けますから、数をこなす勉強を避けることはできません。

そこで「絶対にやり遂げたいもの」と「それ以外」との順位づけをしっかりしておきましょう。
計画どおり進まずに途中で修正を迫られる場合があっても。
「やり遂げたいもの」を優先することで最低限の目標が達成できるようにしておくのです。
(もちろん、修正することを前提に手抜きしてしまっては意味がありません)

受験の天王山とはいっても、毎日が勉強づけの夏休みが送れるわけではありません。
受験生だって人間ですから、やる気の出ない日もあります。
そんな場合でも、「これだけはやり遂げた!」と思えるものを中心に据えた計画にしましょう。


2.問題集を解こう

夏休みの勉強は教科書や参考書をダラダラ読んでいてはいけません。
(そんな勉強なら昼寝でもしていたほうがましです)
問題を解くことで出題パターンを知り、実戦力を養っていきましょう。

理科・社会のような暗記教科も問題を解くことで「覚えている・いない」を整理でき、能率よく暗記ができます。
まず問題を解き、覚えていないものを抜き出した上でひたすら覚えましょう。

どんな問題集をやればよいか悩む場合は、学校や塾の先生(あなたの実力をわかっている人)に相談して、あなたの実力や志望校に合ったものを紹介してもらうとよいと思います。

もちろん、前に紹介した全国高校入試問題正解(Tel帳)に取り組むのもよいでしょう。


3.苦手教科・苦手単元の克服をしよう

教科の中での苦手分野がわかっているなら、苦手分野を集中して訓練しましょう。
その場合、克服する分野はできるだけ絞り込んでおきましょう。
手を広げすぎてしまうと、どれも終わらなかったなんてことにもなりかねません。

例えば、数学が苦手だからといって「1年~3年の数学を全部復習しよう」などという目標を立てたら失敗します。
(それでなくても今年の夏休みは短いのですから)
「方程式の文章題と空間図形を克服しよう」など、単元を絞って集中的に練習することが成功のカギです。

苦手克服を目指して達成できないと、ますます苦手意識が増大してしまいます。
やるからには「必ず終わる」計画を立てましょう。


最後に、もう一度大切なことを言っておきます。

夏休みの計画は「やり遂げること」が最も重要です。
立派な計画を立てたけど「あれもこれも終わらなかった」では、秋以降の勉強のモチベーションに影響してしまいます。

例えば、Tel帳5教科を1県ずつこなして、単語や漢字、計算の練習をやったら夜になってしまうでしょう。
さらに弱点克服の勉強を入れようとしても、取れる時間はあまり残っていないはずです。

1日4時間も5時間も夏期講習の授業がある人は、Tel帳を5教科こなすことすら難しいと思います。
自分の使える時間を十分考慮して、無理のかかりすぎない計画を立ててください。
(でも、夏休みですから多少の無理はしましょう)

計画を立てたら、あとは頑張るのみです。
頑張りましょう!


旺文社 2021年受験用「全国高校入試問題正解」

Tel帳は「教科ごとの分冊」と「英数国3教科合冊」「理社2教科合冊」があります。
使い勝手は分冊のほうがよいですが、5教科買う場合は合冊のほうがお得です。
上位校を目指すなら、やらなくてよい教科などありませんから合冊で買うことをおすすめします。
ただし合冊は厚くて重いので持ち歩きには向きません、図書館などで勉強したい人は注意してください。

5教科買うとかなり重いので、本屋で買うより通販のほうが楽です。
(ただし、あらかじめ書店などで見ておくことをおすすめします)




ランキングに参加しています。
クリックすると投票していただけます(ランキングの画面が開きます)、よろしくお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ人気ブログランキングへ

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります