さくら進学クリニック 『進学コラム』

千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです

 千葉県北西部の公立上位高校志望の受験生に受験情報に関するアドバイスをお送りするブログです
 受験勉強のやり方など勉強に関するアドバイスは、もうひとつのブログ さくらweb進学塾 に掲載しています
 高校受験Q&A、上位校の入試状況などは さくら進学クリニック にまとめています

 2025年千葉県公立高校入試は2月18・19日です

 さくら進学塾のホームページ に進学コラム特別編「公立上位校受験は普通の高校受験とは違う」を掲載中です

 さくら進学塾では3月より新年度授業を開始しています
 現在、中2・中3生を募集しています
 詳しくは>>さくら進学塾のホームページ をご覧ください

568.得点開示情報~得点分布~

こんにちは、さくらです。

前々回のコラムでは公立入試の得点開示報告から合格最低点を探ってみました。
今回は内申点や学力検査の得点分布から合否との相関を探っていきたいと思います。

高校受験のためにと、学校の成績アップに努力してきた中学生は少なくないでしょう。
もちろん努力することはよいことです。
しかし、千葉県の公立高入試は基本的に内申135点+学力検査500点という内申比率の低い入試になっています。
(ただし高校によって多少違います。また、来年の配点はまだ発表になっていません)
内申点と合否の相関を知ることは、受験生が学校の勉強にどの程度力を入れるべきなのかの指針になると思います。


ところで、合格最低点はデータ数が少なくても運がよければかなり正確に見つけられます。
しかし分布を探るとなるとデータ数が物をいいます。
データが多ければ多いほど情報の信頼性は高く、少ないほど情報の信頼性は低くなります。

今年集まったデータ数は最も多い県船橋・前期でも30件です、これは受験者650名のわずか4.6%です。
この程度のデータ数では信頼性の高い情報を得ることは難しいでしょう。
無理は承知の上で情報を取り出そうとしていますので、今回のコラムは参考程度に見てください。


今回見ていくのは情報数が唯一20件を超えている、前出の県船橋・前期です。

学力検査の得点は「100点満点×5教科=500点満点」です。
内申点は1年~3年の9教科の合計値「5段階×9教科×3学年=135点満点」で、算式1で修正前の素点を掲載しています。
データの信頼性は修正後のほうが高いのですが、来年から算式1は使われなくなるのであえて素点にしました。
合格最低点は前々回のコラムに掲載したものです。
30名の得点を上からダーッと掲載するので、かなり縦長になって見にくいかもしれませんが気にしないでください。


県立船橋 前期  情報数30件(合格14件、不合格16件)
実質倍率3.39倍  合格最低点は482点~483.5点
(内申135点×0.5+学力検査500点で計算、実際には面接10点が加算されますが、面接の得点は未発表のため入れていません)

まずは学力検査の得点と合否の関係から見てください。

461点 合格
460点 合格
455点 合格
442点 合格
439点 合格
437点 合格
436点 合格
433点 合格
432点 合格
428点 合格
427点 合格
426点 合格
426点 合格
422点 不合格
421点 合格
419点 不合格
414点 不合格
414点 不合格
414点 不合格
414点 不合格
413点 不合格
413点 不合格
409点 不合格
408点 不合格
407点 不合格
400点 不合格
400点 不合格
389点 不合格
382点 不合格
380点 不合格

学力検査の得点を見ると、試験の得点がほぼそのまま合否に現れています。
30件の中で逆転しているのは422点と421点の間のみです。
内申67.5点+学力検査500点の配点どおり、学力検査勝負の入試だといえます。


次に内申点と合否の関係です。

133点 合格
133点 不合格
132点 不合格
131点 合格
131点 合格
130点 不合格
130点 不合格
129点 合格
129点 不合格
129点 不合格
128点 合格
128点 合格
128点 合格
128点 不合格
125点 合格
125点 合格
124点 合格
123点 合格
122点 合格
122点 不合格
122点 不合格
122点 不合格
122点 不合格
120点 合格
120点 不合格
119点 合格
118点 不合格
116点 不合格
114点 不合格
113点 不合格

これはけっこう衝撃的な情報ではないかと思います。
130点を超えるような高得点者でも不合格が複数出ている反面、120点を切る合格者も存在しています。
ここでは合格14件、不合格16件ですから、不合格があまり多くありませんが、倍率3.39倍なので実際は合格の倍以上の不合格がいます。
単純にこの表の不合格を2倍にしたら実勢を反映するのかもしれません。

上にも書きましたが、県船橋・前期は完全に学力検査勝負の入試です。
内申点を得点化しない県千葉・前期はもちろん、東葛飾や千葉東の前期も同様の状況だと思われます。

来年の高校ごとの配点はまだ発表になっていませんが、上位校では学力検査重視の流れが続くでしょう。
そう考えると、公立上位校入試では 合否を直接左右するのは学力検査の得点である といってよいでしょう。

公立上位校入試ではどんなに高い内申点を持っていても安心ではありません。
しかも、3年生は内申点135点のうち90点分(1・2年生分)がすでに確定しています。
残る45点のために定期テスト対策に力を入れすぎるのは得策ではありません。
(だから、学校がなかなか始まらなくても心配は無用です)
学力検査には500点も残っているのですから、優先すべきは入試得点力=受験勉強だということをしっかり認識しておきましょう。
ただしオール4を切ると私立安全校の選択に制限が出るので注意しましょう。


ランキングに参加しています。
クリックすると投票していただけます(ランキングの画面が開きます)、よろしくお願いします。
にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ人気ブログランキングへ

 《コメントについてのお願い》
 ・コメントはできるだけ最近のコラムにお願いいたします、古いコラムにコメントしていただいても気づかない場合があります
 ・コメント欄はコラムに対するご意見やご質問、受験情報を書き込んでいただくものです
  読者のコミュニケーションの場ではありませんので、掲示板的な書き込みはご遠慮ください
 ・情報は中学校や高校からなど確証のあるものをお願いいたします、うわさ話などの不正確な情報は書き込まないでください
 ・受験勉強のやり方など勉強に関するご相談は「さくらweb進学塾」に書き込みをお願いいたします
 ・ネット上に個人情報をさらすことはトラブルの元になります
  ご相談以外で、成績、志望校、部活動などの個人情報を書き込まないようにしてください
 多くの受験生や保護者の方が見ています、他人を不快にしない、役に立つコメントをお願いいたします
 不適切なコメントと判断した場合、削除させていただく場合があります